携帯電話・スマホ・iPhone・ゲーム機なら、高価買取に自信あり!

eKYCに関するよくある問題と解決策

原因:

  • 選択した「公的身分証」と提出した身分証が一致しない

解決策:

  • 選択した「公的身分証」をご提出ください。

※ご利用のスマホの言語により、eKYC画面が英語表記になる場合もあります。

言語環境 日本語 英語
画面イメージ 日本語環境の画面イメージ 英語環境の画面イメージ(コメントアウト付き)

原因:

  • 提出された住所が確認書類と一致しない

解決策:

  • 正しい住所を入力してください。
  • 確認書類を再確認してください。

各種パターン:

住所 提出された住所が確認書類と一致しないサンプル 正しい住所のサンプル
一致しない
(運転免許証)

※裏面に記載がない場合

提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(建物名や部屋番号などなし)

NG例:身分証記載と異なる

※裏面に記載がある場合

提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(建物名や部屋番号などなし)

NG例:表面の旧住所で入力

※裏面に記載がない場合

正しい名前のサンプル(建物名や部屋番号などなし)

正しい例:身分証記載通りに入力

※裏面に記載がある場合

正しい名前のサンプル(建物名や部屋番号などなし)

正しい例:裏面の最新住所通りに入力

部屋番号漏れ
提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(建物名や部屋番号などあり)

NG例:建物名や部屋番号など漏れ

正しい名前のサンプル(建物名や部屋番号などあり)

正しい例:建物名と部屋番号とも漏れなく入力

一致しない
(在留カード)

※裏面に記載がない場合

提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(建物名や部屋番号などなし)

NG例:身分証記載と異なる

※裏面に記載がある場合

提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(建物名や部屋番号などなし)

NG例:表面の旧住所で入力

※裏面に記載がない場合

正しい名前のサンプル(建物名や部屋番号などなし)

正しい例:身分証記載通りに入力

※裏面に記載がある場合

正しい名前のサンプル(建物名や部屋番号などなし)

正しい例:裏面の最新住所通りに入力

原因:

  • 提出された名前が確認書類と一致しない

解決策:

  • 正しい名前を入力してください。
  • 確認書類を再確認してください。

各種パターン:

氏名 提出された名前が確認書類と一致しないサンプル 正しい名前のサンプル
氏名変更
(運転免許証)
提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(運転免許証_サンプル_名前_変更あり)

NG例:旧氏名で入力

正しい名前のサンプル(運転免許証_サンプル_名前_変更あり)

正しい例:新氏名で入力

漢字英字混在
(運転免許証)
提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(漢字英字混在)

NG例:英字で入力

正しい名前のサンプル(漢字英字混在)

正しい例:漢字で入力

漢字英字混在
(在留カード)
提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(漢字英字混在)

NG例:英字で入力

正しい名前のサンプル(漢字英字混在)

正しい例:漢字で入力

漢字のみ
提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(漢字のみ)

NG例:英字で入力

正しい名前のサンプル(漢字のみ)

正しい例:漢字で入力

英字のみ
提出された名前が確認書類と一致しないのサンプル(英字のみ)

NG例:英字以外で入力

正しい名前のサンプル(英字のみ)

正しい例:英字で入力

原因:

  • 撮影角度が不適切

解決策:

  • 撮影ガイドの指示に従って正しい状態で撮影してください。
  • カメラと書類の距離を適切に保ち、画面の枠内に収めるようにしましょう。
  • 書類やカメラレンズに汚れがないか確認し、きれいにしてから撮影してください。

※ご撮影の際に、eKYC提示画面に従って行ってください。

事例 撮影角度が不適切なサンプル 正しい撮影角度のサンプル
運転免許証
公的身分証の厚みがない_角度NG2

NG例:裏面と厚みだと、本人のものか分からない

公的身分証の厚みがない_角度OK2

正しい例:「表面と厚みを両方表現した画像」を撮影する

在留カード
公的身分証の厚みがない_角度NG1

NG例:厚みしか撮影されておらず、本人のものか分からない

公的身分証の厚みがない_角度OK1

正しい例:「表面と厚みを両方表現した画像」を撮影する

Q5: 公的身分証が隠れ・汚損などのため読み取れない

原因:

  • 身分証が汚損している
  • 隠れている部分がある

解決策:

  • 新しい身分証を発行してもらってください。
  • 身分証が完全に見えるようにして撮影してください。

各種パターン:

事例 隠れ・汚損があるサンプル 隠れ・汚損がないサンプル
運転免許証
隠れている部分がある

NG例:本人の住所や名前など隠れている部分がある

隠れている部分がある_OK

正しい例:隠れなく完全に見えるようにして撮影する

在留カード
身分証が汚損している

NG例:本人の住所や名前など汚損している

身分証が汚損している_OK

正しい例:新しい身分証を発行してもらってから再撮影する

原因:

  • 画像がぼやけている
  • 光の反射がある

解決策:

  • 明るい場所で、背景が平坦な場所で撮影してください。
  • カメラの焦点を合わせてください。

各種パターン:

事例 ぼやけや反射があるサンプル ぼやけや反射がないサンプル
運転免許証
画像がぼやけている

NG例:画像がぼやけていて、本人の住所や名前など見づらい

画像がぼやけている_OK

正しい例:明るい場所で、背景が平坦な場所で撮影する

在留カード
光の反射がある

NG例:光の反射があり、本人の住所や名前など見づらい

光の反射がなし

正しい例:カメラを調整し、完全に見えるように撮影する

ただいま処理中です
少々お待ちください